【あと68日】養命酒工場 見学
こんにちわ🐣
今日は
ドラッグストア勤務3日目
レジ作業を覚えました💪
せせりです🐔
皆さんご存知【薬用 養命酒🌱】
14種類の生薬が配合されてると知り
せせり💡『これは生薬を覚えるチャンスじゃ』
と養命酒の存在が気になるようになりました✏️
その、薬用養命酒の工場
実は見学できるのです〰️💡
工場があるのは長野県の駒ヶ根。
南アルプスと中央アルプスに挟まれた
標高800mに位置します🌋
何度も見学に行ったことはありますが
生薬に興味を持って行くのは初めて🤩
今回は90分コース⌚️
40分コースもありますが、どちらも無料です。
ということで・・・・
駐車場に車を止めて
養命酒の工場見学の建物へ
少し歩きます🚶
養命酒工場見学
❇️10分前に集合
おじいちゃんおばあちゃんが
多いかなと思ってたけど若い人もいました。
【一般従事者】のお姉さんが
案内してくれます🎙️
❇️シアターホール
せせり🐣『ここは儲かってる会社だ😲』
養命酒の歴史、
工場ラインでは見学できない製造工程は
大型のモニターで映像をみます✏️
❇️Discovery
こちらでは生薬を
実際に手にとったり匂いを嗅いだり
できます🎵
実物大の貯蔵タンクがあり、
プロジェクションマッピングのような
映像を見ながらの説明もありました。
せせり🐣『ここは儲かってる会社だ🐣』
❇️製造ライン見学
ここは写真撮影禁止❌
ビンの洗浄から充填、ラベル貼り、包装までの作業をする場所。
見学したのは日曜日だったので
ラインは止まっていました。
ですが、映像で製造の様子を見ることができます📺️
この映像もよく出来てる👏
全国で養命酒を作っているのは
駒ヶ根工場だけで、
ほとんどオートメーション化されており
従業員数は120人くらいらしいです✏️
❇️つぎは試飲
車で来たドライバーには
ハンドルキーパーの札が配られており、
アルコール度数14%の養命酒の代わりに
お酢のドリンクのテイスティング🥤
私は、喜んで養命酒をいただきました😎
第二類医薬品なのでしっかり計量されています。
せせり🐣『うぅ😣』
続いて
13種類の東洋ハーブで仕込んだハーブの恵みと
クラフトジンのカクテルをロックで🍺✨🍺
せせり🐣『カンパーイ』
こっちはウマイ‼️何杯でもいける🙌
❇️おみやげ
養命酒の14種類の生薬の本が
気に入りました😍
工場見学はここでおしまい✋
店舗情報
工場見学
TEL:0265-82-3310
開催日時:9時30分~16時30分(30分毎に見学開始)
料金:無料
予約:不要
受付人数:1名~
所要時間:約40分、80分
養命酒駒ヶ根工場「養命酒健康の森」
住所/長野県駒ヶ根市赤穂16410
営業時間/9時30分~16時30分
定休日/臨時休業あり
アクセス/車:中央道駒ヶ根ICより10分
駐車場/100台
0コメント